横浜市内には多くの男性専門クリニックが立地しているため、横浜でパイプカット手術を受けようと検討されている方は多いです。
しかし、パイプカット手術について調べてみると、「ED」や「性欲減退」、さらに「薄毛」といった副作用があるなどのネット記事を目にし、躊躇されている方もいることでしょう。
では本当にパイプカット手術を行うと、このような副作用が見られるのでしょうか?
今回は薄毛に注目し、パイプカット手術との関連性についてご紹介していきます。
パイプカット手術の副作用で薄毛になってしまうのではないか?と心配されている方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。

男性ホルモンと薄毛の関連性

男性ホルモンと薄毛の関連性を画像と文章で紹介しています
まず、男性ホルモンと薄毛の関連性についてご紹介していきます。
男性ホルモンには様々な働きがあります。
例えば、男性らしい体つきにしたり、体毛を増やしたりする働きです。
しかし、それ以外にも頭髪を薄くしてしまうという働きも持っています。
これは男性ホルモンのジヒドロテストステロン(DHT)によって、薄毛が促されてしまうということが分かっています。
ジヒドロテストステロンというのは、毛乳頭(酸素や栄養を毛母細胞に渡すための組織)と結合してしまいます。
すると、毛乳頭から毛母細胞に酸素や栄養が送れなくなってしまい、成長前に毛が抜けてしまうのです。
栄養不足の状態が続いてしまうため、新しい毛が生えてきても通常より細く弱々しい毛が生まれてしまいます。
そのため、男性ホルモンが多いというのは薄毛に関連している可能性は高いと言えるでしょう。

パイプカット手術を行うと男性ホルモンはどうなる?

パイプカット手術を行うと男性ホルモンはどうなるを画像と文章で紹介しています
男性ホルモンが多いと薄毛につながる可能性が高いということは分かりましたが、パイプカット手術を行うと男性ホルモンの分泌量に変化はあるのでしょうか?
結論から言うと、パイプカットをしても男性ホルモンの分泌量は変わりません。
パイプカットは精子が作られる睾丸やペニスそのものを切断するわけではなく、睾丸で作られた精子を前立腺へと運ぶ精管をカットするものです。
男性ホルモンは全体の約95%が睾丸で作られ、残りの5%は副腎で合成されると言われています。
睾丸で作られているなら精管をカットするとまずいのでは?と思われるかもしれませんが、精管から男性ホルモンが分泌されるわけではありません。
また、男性ホルモンの分泌指令を出しているのは脳であり、パイプカット手術を行ったからと言って分泌量が減ってしまうということもないのです。

パイプカット手術後に薄毛になるというのは「嘘」

パイプカット手術後に薄毛になるというのは嘘を画像と文章で紹介しています
横浜でパイプカット手術を検討している方にとって、薄毛になるという噂は非常に気になるものでしょう。
しかし、上記でも説明したようにパイプカット手術を行ったとしても男性ホルモンの分泌量は変わらないため、パイプカット手術と薄毛の関連性は低いと言えます。
では、なぜこのような噂が立ってしまったのでしょう?

薄毛になってしまう原因には様々なものがあげられます。
例えば遺伝によって毛乳頭にある受容体がジヒドロテストステロンに反応しやすかったり、テストステロンをジヒドロテストステロンに変化させる還元酵素「5αリダクターゼ」の活性度が高まったりすることで、薄毛になりやすいです。
また、髪の毛や頭皮は生活習慣の影響も受けやすいと言われています。
栄養が偏っていたり、睡眠不足に陥っていたり、喫煙・ストレスなどによっても薄毛は進行しやすいです。
原因はどれか一つに特定することはとても難しいです。
生活習慣はその人にとって定着しているものなので、薄毛の原因になっていると気付きにくくなります。
そのため、直近で起きた変化といえばパイプカット手術だと思い、薄毛の原因がパイプカット手術にあると勘違いしやすいのです。
実際はパイプカット手術を行っても薄毛になることはありません。
遺伝や生活習慣など、様々な影響から薄毛につながっている可能性があるので、不安な方は一度生活習慣の見直しを図ってみてはいかがでしょうか?

横浜のクリニックでパイプカットと薄毛の悩み、両方行えるのか?

横浜のクリニックでパイプカットと薄毛の悩み、両方行えるのかを画像と文章で紹介しています
横浜には多種多様なクリニックが存在していますが、その中でも美容外科もしくは泌尿器科にてパイプカット手術が行えます。
これからパイプカット手術を行おうと検討されている方の中には、すでに薄毛が気になりだしているという方もいらっしゃるかと思います。
横浜にはパイプカット手術だけではなく、薄毛治療にも対応してくれているクリニックがあるので、薄毛も気になる方は両方治療可能なクリニックを選んでみると良いでしょう。
横浜のパイプカット手術と薄毛治療、両方行えるクリニックをいくつかピックアップしてご紹介していきます。

メンズサポートクリニック神奈川横浜院

メンズサポートクリニック神奈川横浜院は、男性特有の様々な疾患治療を専門としているクリニックで、医療法人社団清佑会が運営しています。
待合室には仕切りが設置され、カウンセリングルームや診察室も完全個室となっているため他の人に見られる心配がありません。
パイプカット手術や薄毛はデリケートな問題でもあるので、メンズサポートクリニック横浜院はプライバシーの配慮に長けているクリニックだと言えます。
また、月曜日から日曜日と毎日診療を行っているので、仕事が忙しく土日しか時間が取れないという方にも通いやすいという特徴があります。
パイプカット手術に関しても、横浜院では泌尿器科形成の症例が年間5000例以上にも及んでいるので、実績・経験が豊富な医師から施術を受けられて安心です。
無料相談も実施しているので、気軽にパイプカット手術や薄毛に関する相談をしてみましょう。

横浜東口鳥居クリニック

横浜東口鳥居クリニックは、横浜駅東口から徒歩1分の距離にある泌尿器科・皮膚科のクリニックです。
横浜駅からのアクセスにとても優れており、仕事終わりでも通いやすいというメリットがあります。
院長は、日本泌尿器科学会専門医に認定されており、いわゆる泌尿器科のスペシャリストです。
パイプカット手術の実績も豊富なので、信頼できるクリニックだと言えるでしょう。
また、横浜東口鳥居クリニックでは男性型脱毛(AGA)治療として、プロペシアやザガーロの処方を行っています。
これらの医薬品はドラッグストアでは手に入らないので、AGAの疑いがあるという方は横浜東口鳥居クリニックに相談してみると良いでしょう。

相生23クリニック

相生23クリニックは、JR関内駅南口から徒歩5分の距離にあるクリニックです。
このクリニックでは月曜日から土曜日まで診療可能なのですが、いずれも23時まで診療を行っています。
例えば仕事で19時以降に帰宅しても、相生23クリニックなら受診できるようになっているのです。
パイプカット手術は日帰りで行えるほか、明朗会計なので費用の中に処方薬やアフターケア代も全て含まれています。
AGA治療に関してはプロペシアやフェナステリド、ザガーロの処方が可能です。
フィナステリドはプロペシアのジェネリック医薬品であり、プロペシアに比べて安く手に入るので、費用面に不安を感じる方は相生23クリニックに相談してみましょう。

パイプカット手術と薄毛の関連性はありませんが、薄毛が気になっているという男性は少なくありません。
そんな時はパイプカット手術と薄毛・AGA治療が行えるクリニックを選んでおくと便利です。
横浜にはパイプカット手術と薄毛・AGA治療が行えるクリニックがいくつか点在しているので、ぜひ活用してみてください。